ご受講者様の声

 

11ヶ月の子供の夜泣きに悩み今回の講座に参加させて頂きました。

先生のお話を聞き、夜間授乳が習慣づき眠り続ける力が育っていないことがわかりました。

夜間断乳し、親子ぐっすり眠れるように頑張りたいと思います。

 


9カ月の子どもがいます。 夜中にミルクを1.2回飲んでいますが、 頂ける本を読んで夜間断乳に挑戦したいです。

子どもの眠りが浅くすぐ起きてしまい困っていますが、乳児は眠りが浅いものだと知ることができ納得しました。

非常にためになるお話を聞けてよかったです。 主人にも共有したいと思います。

 


あかちゃんだけでなく、小中学生や大人についても興味深い内容でした。

もっと子育て中に知っていたら、悩むことも少なかっただろうなと思いながら拝聴しました。

 


いま、まさに断乳すべきか悩んでいるところでとてもしっくりする内容を聞くことができ、前向きに考えていこうと思えた。

 


いろいろと府に落ちることがあり、1時間半近い講座だったが、飽きることなく楽しんで聞けました。

カメラオフで申し訳ありませんでしたが、家族が後ろでバタバタしていたので、オフにしました。

夫も音声はきいていまして、すごくまともなことを言っている!(当たり前ですが)、と聞き入っていました。 

新生児の睡眠の質が大人と違うこともわかったし、グズって夜泣きするのは、やはり何らかの不快感の表れがあるのだとよくわかりました。

そこの解決策も幾つかお話されていて、暑いのは要注意なのだなと思いました。

うちの子は、ほんとに寝相が悪いのですが、よく寝ている証拠だとわかり安心しました。

睡眠時間も夏休みで夜更かしになり、10時間も眠れていませんが、3日に一度はガクッと早く眠り落ちる日があったり、お昼寝が発生したりしますが、これは睡眠が足りていないのだなあと思いました。

 


オンラインだったので娘を実家に預けて夫と一緒に見ることができました。

今まで夜中に起きたとき抱っこしないでいることに否定的だった夫ですが、先生のお話を実際聞いて考え方が変わったようです。

夫婦で協力して娘の夜泣きに向き合って行こうと思います。

 


はじめは難しいお話かなと思いましたが、要点をわかりやすく説明してくださってとても参考になりました。

特に、睡眠時間や夜間断乳についてはとても興味深かったです。

 


育児中の医療関係者です。 論文やfigなど根拠に基づいた内容で為になりました。

 


菊地先生以外の本を二冊読んでいますが、類似してる点と科学的な根拠がより詳細に説明して頂いた点があってとてもわりやすかったです。

12条と限定している部分も母親としては分かりやすいと思います。

 


現在2ヶ月の娘がおり、第一子のため、これが通常の睡眠サイクルなのか不安な毎日でしたが、本日のセミナーで月齢別のスタンダードがわかり不安が和らぎました。

「生物学的に難しい」と言い切られたことで、良い意味での諦めがつき、精神的にも楽になったように思います。

 


仕事で保育園での午睡に関わっております。

園での子供の睡眠の質にどのような要素が影響するのか理解したく拝聴させて頂きました。

子供の睡眠の特徴、体質的要因・環境的要因(睡眠衛生・養育行動)・心理的要因といった切り口、大変勉強になりました。

ありがとうございました。

 


授乳についていつまでするのが良いのか悩んでいたので、とても参考になりました。

自分自身の気持ちの余裕がなく、他にも同様に悩まれている方が居ると知れたのも良かったです。ありがとうございます。

 


睡眠の基礎知識や12カ条について、根拠をもとに知ることができ、とても参考になりました。

時節柄、自治体の育児関連講座が中止になっていたので、このような講座はとてもありがたかったです。

 


睡眠の必要性が詳しくわかってよかったです。

なぜ睡眠が必要なのか、睡眠が足らないと何が起きるのか、ここも知れたことで、睡眠の大切さがよりわかりました。

夜間授乳と睡眠の関係性、この部分ですごく悩んでいたので、それが解決に向かいそうです。

9ヶ月の息子も夜間に泣いて起きることがあり、そのたびにおっぱいを飲ませていましたが、それが癖になってしまっていると気付いたので、家族に協力してもらいながら、夜間断乳をしていくと決めました。

睡眠中にふえーんとなっても、少し様子を見るのも必要なのだなと気付きました。

菊池先生のお話しは、すごくわかりやすかったです。

企画してくださり、ZOOMで講座を開いてくださりありがとうございました。

 


大変ためになる講座を無料でありがとうございました。

改めて睡眠の大切さについて知識を整理することができました。

卒乳・断乳について私も最近の風潮(というか、困りごとがあるにも関わらず自然卒乳にこだわってしまうママ)に疑問を感じていたので、先生のご意見を聞けて、スッキリしました。

これからの仕事に活かしていきたいと思います。

 


乳児の夜泣きで、室温、暑い!すぐ親がかまっちゃうことで、起きてしまうなどと赤ちゃんの気持ちが知れて、きっと長男が、乳児の頃夜泣きしていたのは、これだったのかなーと、思い、謎がとけたようでスッキリしました。

また、思春期の時期によって、必要な睡眠時間(成長)に個人差があることなど、これから成長したときのことも聞けて良かったです。

 


眠りから発達に遅れが生じる。

過去の経験した子育ての環境の整わない家庭の子どもさんを思い出しました。

これからの子育て支援に役立てたいと思います。

 


夜泣きの原因や、こどもの就寝時の環境など、ためになることを、たくさん聞くことができました(*^^*)

 


臨床検査技師と保育士とのダブルワークをしています。自身の子育てで、夜泣きに悩み、それがきっかけで保育士の資格とり、親子に関わっています。

睡眠に関して何度か講座や講演ききましたが、今日のご講演が一番よかったです。

自身の子育てには、間に合わなかったですが、悩んでおられるお母さんに伝えていきたいです。

またクリニックでは高齢者と関わっています。

共通する大切なことを勉強できました。ほんとにありがとうございました

 

皆様ありがとうございました。

全部紹介しれないのが残念ですが、皆様の貴重な感想は菊池先生にお届けしました。

 ☆夜泣きに悩んでいる子育てパパママへ☆

 

菊池清先生の著書の子どもも親もぐっすり眠れる!

「夜泣きが止まる本」についてはこちら

https://fuumeisha.co.jp/2020/07/22/2555/